お礼 - kozahiro
2020/10/13 (Tue) 11:28:47
こんにちは~。
先日は蓮田でお世話になりました。
それと私の拙いブログにコメントを入れていただきありがとうございました。
アメリカウズラシギは自分では識別不能ですが、ライファーが1種増えて喜んでいます。
これからもよろしくお願いします。
タゲリ - レモン
2014/12/29 (Mon) 17:13:56
先ほどは、色々アドバイスして頂きありがとうございます。
またご指導のほど宜しくお願いします。
>レモンさま - dekochan
2015/01/03 (Sat) 00:13:45
遅レスとなり申し訳ありません。
レモンさまとは12/29にお会いしてるのでしょうか?
万年初心者バーダーなのでアドバイスなんてとんでもないですが、「あそこに〇〇がいましたよ」くらいなら出来ますので、今後ともよろしくお願いいたします。
レモンさまのように雪がらみでタゲリを撮りたいのですが…
雪のない日のタゲリです。
Re: タゲリ - レモン
2015/01/04 (Sun) 19:08:22
dekochan様、29日にアドバイス頂いた者です。仰った通り、歩いていたらタゲリはお蔭様で何個体も見つけられ自信がつきました。先ほど行って撮ったタゲリちゃんです。夕日をもっと表現したかったのですが、曇っていて日が出たら夕日に合う背景でなかったのでわからない感じになりました。笑
>レモンさま - dekochan
2015/01/04 (Sun) 20:48:18
なんとなく、レモンさまがどなただかわかったような気がします。
タゲリはネコのような鳴き声も可愛いし、飛び方も特徴的ですよ。
ここ蓮田ではあたりまえに見られますが、タゲリに会いにわざわざ遠方から来られる方も少なくありません。
カンムリカイツブリ - 海の男
2014/03/09 (Sun) 17:03:06
こんにちは、BBSおじゃまします。
カンムリカイツブリ夏羽(なりかけ)が近所の池で撮れたのでアップしました。
この鳥は貴婦人というイメージがぴったりだと思います(♂も)。
初めて見たのはもちろん岩国です。
>海の男さま - dekochan
2014/03/12 (Wed) 06:11:01
カンムリカイツブリやハジロカイツブリみたいにすぐに潜るコはなかなかきれいに撮らせてくれないので苦手です。
今からどんどんツンツンの夏羽になってきますね~
ハジロの夏羽を近くできれいに撮りたいのですが・・・
無関係ですが・・・
思いっきり普通種のスズメのなる木です。
Re: カンムリカイツブリ - 海の男
2014/03/13 (Thu) 08:55:09
こっ、これは…。
左上の方に写っている個体は普通スズメではない気がします。
いくら何でもありの蓮田でも、そんなことはないですかね?
Re: カンムリカイツブリ - dekochan
2014/03/16 (Sun) 08:54:46
スズメはスズ~メ
ですね。
なにせ画像が荒いので・・・
元画像でもスズメ・・・
おりょ? - ゆうき
2013/11/03 (Sun) 21:19:27
いつの間にやら立派なブログ&BBSが!?
遅くなりましたが開設おめでとうございます♪
蓮田は一年以上ご無沙汰・・・。
鳥見の息抜きに勉強じゃダメなのかな~(;一_一)
>ゆうきくん - dekochan
2013/11/06 (Wed) 09:00:02
お久しぶりです!
いらっしゃいませ。
始めたものの、ネタが無く…
しかたなくピンボケ写真を連投しております。
わが息子は部活と遊びの合間の息抜きに勉強しております。
ゆうきくんもたまには息抜きを!
見〜つけ^^ - KIKO
2013/08/04 (Sun) 20:46:09
ブログ&掲示板の開設おめでとうございます。
無理をされずボチボチいきましょう!!
蓮田は暑いでしょうねー
涼しくなるまで家で猫と遊んで待機することにします(笑)
また覗きにきますね^^
Re: 見〜つけ^^ - dekochan
2013/08/05 (Mon) 00:59:10
>KIKOさま
ありがとうございます。
私もたまには高原に行きたい!
せいぜいここくらい…
うちの夢はクーラーが嫌いみたいで、一緒に過ごしてくれません。
Re: Re: 見~つけ^^ - KIKO
2013/08/05 (Mon) 09:01:15
うちのレンもクーラーあまり好きじゃないみたいです。
暑い2階の廊下で寝たり、クーラーの部屋でも直接風の当たらないソファの下に隠れて寝てます(^ν^)
開設おめでとうございます - やっさん
2013/08/03 (Sat) 09:50:10
ブログ開設おめでとうございます。
ボチボチネタが出来れば更新すればいいので、あせらずゆっくり楽しんでください。
写真の子、その節はたいへんお世話になりました。
またハス田にもお邪魔しますのでその節はよろしくです。
Re: 開設おめでとうございます - dekochan
2013/08/03 (Sat) 12:19:22
>やっさんさま
ありがとうございます。
ボチボチとやってみます。